和文化体験

ものづくり体験

※リンクをクリックするとPDFファイルが開きます。

伊勢型紙彫り体験

江戸・京都・加賀などの小紋の着物の柄となります文様デザイン(パターン)の型が伊勢型紙で、この伊勢型紙に原画を貼りつけて原画に合わせて型紙をカッターで切り抜く技術が型彫りです。
色紙か、型紙あかり(卓上行燈)かを選び、つぎにお好みのデザインを選んでいただき型彫りの体験を楽しんでいただけます。

摺込み染め体験

コースターや巾着、トートバッグなどの染色する素材を選び、つぎにお好みの型紙のデザインを選んでいただきパレットに染色する希望の色をつくってから筆を使い擦るように摺込んで配色の摺込みができたら完成です。

苔インテリア製作体験

国内に1800種の苔がありますが選んで製作体験できる苔の種類は、ホソバオキナゴケ、ハイゴケ、カモジゴケ、スナゴケ、ウマスギゴケ、オオミズゴケなどで時期でも変わります。

情緒体験

※リンクをクリックするとPDFファイルが開きます。

お茶立て体験

日本の茶道の原点は侘び寂びの情緒を濃茶を通じてお茶室空間の中で体感するものですが、当店では誰でもお気軽にお茶に親しめるよう全国の茶葉の生産地から厳選した京都宇治の薄茶(おうす)の抹茶と、茶葉を味わい深くした静岡掛川の深蒸し茶をご自身でお立ていただけます。

national interest waiver